QUADRAPHONIC "Oracles & Constellations"

QUADRAPHONIC "Oracles & Constellations"

販売価格: 1,800(税込)

商品詳細

歴史が動く瞬間を見逃すな。キプロスのプログレッシブ・ロック/メタル史の新たなる夜明け。

DREAM THEATER、TOOL、RUSH、YESなどから影響を受けたキプロス初の本格的プログレ・バンド、QUADRAPHONIC。本作はコンセプト・アルバムではないものの、一貫しているのは「人間」というテーマ。生きていくうえで立ちはだかる困難、社会的問題を取り上げるが、その歌詞は受け取る人それぞれが自分のその時々の状況に当てはめてながら読むことができるという。彼らはその歌詞を通して、我々の自我の目覚めを促し、自分の道を自身で選びとってゆくように心の内に囁きかけてくる。だからこそ、彼らの楽曲には血の通った温かさがあり、じわじわと聴手の感情を揺さぶる力を持っている。まずは触れて考えてみる事だ。

2011年リリース。
ファースト・アルバム。

収録曲
01.Social Suicide 5:02
02.The Oracle 6:25
03.Of Gods Impurity 7:50
04.Constellations 3:48
05.Truth? 5:44
06.Stranded 8:04
07.Tick Back 6:05
08.As Far As The I Can See (The Jimmy & Grinn Hingle Incident) 9:16

以下はFM yokohamaの番組『ROCK DRIVE』のブログ内コーナー「アジアン・ロック通信」用に書いた文章です。
===========================================================================
この10年で多くの国のロック・シーンに変化が訪れているが、それは地中海上に浮かぶ島、キプロスも同じらしい。WINTER’S VERGEを始め、キプロスを代表するメタル・シンガーNicholas Leptos率いるARRAYAN PATH、そしてPRODIGAL EARTHなどは、ここ日本でもマニアにはよく知られた存在であるが、聞くところによると、2000年ごろからはアンダーグラウンドでもバンドの数が増え、徐々にシーンが活性化するのではないかと言われている。ただ、地元のメディアはギリシャの音楽を優先して取り上げる傾向があるようで、キプロス国内で活動をしていても認められることは少ない為、ギリシャへ渡っていくバンドもいるというのが現状のようだ。

こんな話をしてくれたのは今年、『Oracles & Constellations』というアルバムを発表したQUADRAPHONICなるバンドのVasos Kyriakidesだが、このQUADRAPHONICこそ、キプロス初のプログレッシヴ・ロック/メタルとして知られているバンド。もちろん、プログレ的な手法を持ち込むバンドはこれまでにも若干存在してはいたものの、プログレッシヴ・バンドと言える程ではなかった。つまり、QUADRAPHONICはキプロスのロック史上においても、かなり重要な場所に位置しているということだ。

バンドの結成は2004年。自分たちが本当に好きなバンドの曲を楽しむだけに演奏しようと、 それまで様々なバンドで活動してきた友人、知人が集まったことが始まりだ。結成時は、Vasos Kyriakides(Vocals & Guitars)、Euripides Karaolis(Guitars)、Marios Hadjikos(Bass)、Mike Yerolemou(Keyboards)、Kypros Karaviotis(Drums)というメンバーだったが、後に Mike Yerolemouが脱退して4人編成となる。ごく初期は、RUSH、SUPERTRAMP、LED ZEPPELIN等の曲を演奏していたようだが、メンバー同士の相性の良さ、そこから生まれるケミストリーの素晴らしさから、オリジナルの曲を書いてゆく方へと発展していく。

そして約7年もの歳月をかけ、じっくりと練りあげてきた楽曲を集めて制作されたのが、彼らのデビュー・アルバムとなる『Oracles & Constellations』だ。

Vosos曰く、「ポップスもクラシックも聴いているし、70年代から現在までの様々なプログレッシヴ・バンドから影響を受けている」ということだが、RUSHやYESの持つ繊細と美しさから、DREAM THEATERやTOOLのような現代的なダークなうねりとテクニカルさまで伺えるし、表面上はモダンでも内面は70年代の香りが色濃い。楽曲自体は尖っているわけでも派手なわけでもないのだが、実は少々奇妙でひねくれたフレーズや展開をさりげなく、そしてキャッチーに聞かせている技に長けている。また、アルバムの8曲中7曲が5分から9分代の大作志向となっており、その大きな流れの中でゆったりとしたダイナミズムを携え、徐々に感情を揺さぶっていくアルバム後半の3曲が特に素晴らしい。

本作は特にコンセプト・アルバムではないということだが、すべての歌詞において、人々の生活や人生で起こる社会的問題を取り扱っているという。そこには、もがきながら生き抜く人や、心の底を今一度掘り起こさせるような事柄が描かれていて、歌詞に目を通す度に毎回新たな感覚を読み取る事ができる仕組みになっているという。つまり、聴手が歌詞を読み、考えることによって、自我の目覚めを促し、自身の選択で生きる道を進ませるような内容となっているそうだ。このような部分が楽曲自体にも温かな血を通わせ、結果、聴手の感情に訴えかけてくるようになるのだと思う。

実際、音質は各楽器の分離も良く、温かみと厚みのあるものになっているが、これはメンバーが望んだことであり、マスタリングに関してはTHE WHO、SPINAL TAP、MIKE PATTON、ERIC CLAPTON、GUNS ‘N’ ROSES等を手掛けてきたロサンゼルスのLURSSEN MASTERINGを選択したことも大きいことだろう。

なお、プロデュースとレコーディング、ミキシングを行ったのは、キプロスでeleven63というスタジオを持つAndreas Trachonitisという若きプロデューサー兼エンジニア。本作が、このスタジオにおいて初のメタル・バンドのレコーディングとなったようだが、彼は音楽に対して優れた見識、理解力があり、エンジニアとしてだけではなく、楽曲自体への貢献度はかなりのもで、Andreas の存在無くしてこのアルバムはなかったとVasosが言う程だ。このような優れた人物がキプロス国内から出てきたことは若いバンドにとっても大きな助けになり、シーンの活性化にも繋がるだろう。

キプロス初の本格的なプログレッシヴ・ロック/メタル・バンド、QUADRAPHONIC。現段階では、すべてをバンド自身で行なってきているので、名の通ったレーベルに所属しているようなプロモーション力はなく、その優れた内容に反して、まだ国外での知名度は低いだろう。しかし、その弱点を補う手立てが来年辺りから始まりそうな気配を漂わせている。

動き始めたキプロスのプログレ史、最初の一歩を見逃してはならない。
===========================================================================

Facebookコメント